セミナー内容
【セミナー詳細】
■日時:
1回目:2020年10月14日(水)日本時間16:00~18:00→満席
2回目:2020年10月21日(水)日本時間16:00~18:00→満席
3回目:2020年10月28日(水)日本時間16:00~18:00→満席
■実施方法:オンライン実施(ZOOM)
■講師:奥山由実子
■参加費用:
3クラスまとめて受講 39,000円(税抜)/人
※1クラスのみの受講は各回15,000円(税抜)/人
お支払いはPaypalもしくは請求書発行にて受け付けております。 お支払い完了後、当日のZOOMリンクをお送り致します。
■セミナー内容
1回目 グローバルで活躍するための異文化コミュニケーション→満席
グローバルで活躍するための英語力取得には2000時間が必要です。忙しいビジネスマンの方が英語力なしで駐在するのは危険です。語学取得に代わり、スムーズにビジネスするために、多国籍な環境下で異文化の壁を超えて、効果的に仕事ができる姿勢、知識、を伝授します。グローバルな視点で海外のビジネス文化を理解し、外国人の同僚、部下、上司、顧客、取引相手と良い関係を築き、効果的に仕事をする為に必要な異文化知識を身につけます。
・グローバルマネジメントクイズ
・日本企業のグローバル化の現状
・異文化コミュニケーション(ソクラテス型 VS 孔子型)
・異文化コミュニケーション(単一型 VS 多元型)
・多国籍環境下での会議の進め方
2回目 強いグローバルチームを作るコツ→満席
日本人駐在員に一番足りない力は、部下の業績へのフィードバック力です。日本式ではなく、グローバルにおいて部下をやる気にさせる、パフォーマンスを測定する方法、モチベーション向上の為の面談ガイドラインを伝授します。
日本組織とグローバルの組織の違いを理解した上で、強いチームを作る為のリーダーシップをセミナーを通して養います。
・トータルリワード(総合報酬)の考え方
・業績評価の重要性と成功の8つのポイント
・ケーススタディ~チームを伸ばす効果的なフィードバック~
・強いチームを作るための3ステップ
3回目 現地社員も会社も納得の報酬マネジメント→満席
報酬マネジメントに関する課題は今に始まったことではなく、グローバルに進出している日本企業においては、海外拠点の報酬マネジメントが本社事業戦略との整合性を取れておらず、また現地の報酬相場を考慮せずに決定されているケースが多くあります。
セミナーを通して、日本本社が取るべきガバナンスから、日本型とグローバル型の報酬制度の違いに伴う留意点、実際の報酬レビューや給与交渉の事例をお伝えします。
・業績評価と報酬マネジメント 本社が取るべきガバナンス
・給与レンジと最低賃金
・報酬、リワード戦略
・ケーススタディ(社員も会社も喜ぶ給与交渉)
※3クラス全てご参加いただいた方には、後日1時間の個別相談会も実施しています。(希望のみ)